検査メニュー肺年齢測定
肺年齢は、見た目ではわからない「肺の健康を知るヒント」です。呼吸の機能は、健康な人でも20 歳代をピークにして加齢とともに低下していきますが、喫煙や呼吸器の病気などにより、その低下が健常な方よりも早くなります。同性・同年代の方と比較して自分の呼吸機能(肺の健康状態)がどの程度にあるのかを知る指標として「肺年齢」が開発されました。 慢性閉塞性肺疾患(COPD)は喫煙が主な原因とされ、肺への空気の通りが慢性的に悪くなりゆっくりと進行していく病気で、これまで肺気腫や慢性気管支炎と呼ばれていたもののほとんどが含まれます。初期の段階では咳、痰、息切れなどの症状を自覚しにくいため早期診断には呼吸機能検査が不可欠です。自覚症状がなくても肺年齢が実年齢より高いことがありますので検査してみましょう。このような方にオススメです!
- 咳が続いている方
- 喫煙している方、または周りにタバコを吸う人がいる方
- 坂道の上り下りでゼーゼーなる方
- 呼吸器の病気が気になる方(ぜんそく、肺気腫、慢性気管支炎、間質性肺炎など)
肺年齢測定に関する当院の強みと特長
- 簡単で痛みのない検査
- 簡単で痛みのない検査です。測定時間は3分程度です。
- 呼吸器疾患の早期発見
- 胸部X線検査は肺の異常を見つけるものですが、呼吸器の病気の早期発見は難しいといわれています。早期発見のためには呼吸機能検査が必須です。
肺年齢測定検査・治療の流れ
- Step1検査方法
- 鼻から空気が漏れないように鼻をクリップでつまみ、マウスピースという筒をくわえて、指示に従って息を吸ったり吐いたりします。
- Step2検査結果の説明
- 今後の生活や病気について、その方に合ったアドバイス。
ホリスティキュア酵素体質別の詳細アドバイスをご希望の方は、別途料金がかかります。
肺年齢測定よくある質問
- 保険で検査できますか?だれでも検査できますか?
- 病名によっては保険でできない場合があります。保険適応でない病名の場合、自費で検査を行います。
- 肺年齢って何ですか?
- 肺機能の目安です。呼吸の際の息を吐くスピードと量に基づいて、肺の機能がどのくらいであるかの目安の年齢です。
例えば、40歳の人の肺年齢が30歳と算出されれば肺は若いということになり、反対に50歳となれば実年齢より肺機能が低下しているとの目安になります。 - COPD(慢性閉塞性肺疾患)とはどのような病気ですか?
- COPD(慢性閉塞性肺疾患)は喫煙が主な原因とされ、肺への空気の通りが慢性的に悪くなりゆっくりと進行していく疾患で、これまで肺気腫や慢性気管支炎と呼ばれていたもののほとんどが含まれます。初期の段階では咳、痰、息切れなどの症状を自覚しにくいため早期診断には呼吸機能検査が不可欠です。まずは自分の肺年齢を知ること、定期的な測定を心がけることが大切です。
肺年齢測定メニュー・料金表
メニュー名 | 内容詳細 | その他 | 料金 |
---|---|---|---|
肺年齢測定 | 測定時間 3分程度 | 保険適応のある検査です。 |